「荒井退造」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新しいページ: ''''荒井 退造'''(あらい たいぞう、1900年 - 1945年6月26日?)は、 戦前警察官僚。 == 来歴・人物 == 栃木県[[宇...')
 
(相違点なし)

2009年11月22日 (日) 18:02時点における最新版

荒井 退造(あらい たいぞう、1900年 - 1945年6月26日?)は、 戦前警察官僚

来歴・人物[編集]

栃木県宇都宮市出身。巡査をしながら明治大学夜間部卒業し、高等文官試験に合格。内務省に入省。

1943年沖縄県警察部長。沖縄戦では、知事を支え、沖縄県民の県外・北部疎開や軍との交渉などに当たる。その後、島田叡知事)と行動を共にし、1945年6月26日、知事と摩文仁の軍医部壕を出たのを最後に消息不明となり、2008年現在もその遺体は未発見である。

2007年、彼の遺品と見られる碁石が県庁壕内で発見された。