「市川昌房」の版間の差分
提供: Yourpedia
(相違点なし)
|
2015年6月8日 (月) 03:40時点における最新版
市川 昌房(いちかわ まさふさ、? - 天正3年5月21日[1](1575年6月29日))は、戦国時代の武将。甲斐武田家の家臣。父は市川元松[1]。子に吉千世[1]。官途は宮内助[1]。
生涯[編集]
甲斐武田氏の勘定奉行のひとりとされる[1]。武田信玄に仕え、元亀元年(1570年)に諏訪高島城代を務めた[1]。他にも駿河における寺社支配に関与した[1]。
天正3年(1575年)5月21日、長篠の戦いで戦死した[1]。
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 柴辻俊六・平山優 『武田勝頼のすべて』(新人物往来社、2007年) ISBN 978-4-404-03424-3